習慣が人を助け、人を滅ぼす

● 習慣とは?

 

同じ状況のもとで繰り返された行動が、状況に応じて安定化し、自動化されて遂行される場合をさしていう。日常の行動で、たとえば戸を開けるとか、箸{はし}を使うとか、着替えをするとか、定時的に反復するうちに、そのときの状況に適応して、行動が一定のテンポで自動的に経過するようになることである。

【行動の定型化と安定化】 習慣は行動の具体的動作面でいわれるだけでなく、言語習慣、思考習慣などというように象徴的な面についても用いられるし、また個人的行動に限らず、社会的、文化的行動についてもいわれる。「習俗」「しきたり」「習わし」などという定型化した行動は、習慣の一種である。

 行動の反復により、その行動は鋭敏化sensitizationする場合と、慣れhabituationで低下する場合とがあり、反射などの生得的行動では、反復の初期には鋭敏化が、後期には低下が認められる。習慣は習得的行動であってこれとは異なり、安定化が特徴である。  

出展:https://sakura-paris.org/dict/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E7%99%BE%E7%A7%91/content/29684_2036

 

●なるほど

 

状況に応じて定型化&自動化ね。

1 習慣×生活基本編 衣食に関わるもの=初期に近くの人に教わる

2 習慣×社会基本編 コミュニケーション=学校・習い事

3 習慣×社会人基本編 入社後3年くらいまで?

 

※良い習慣とは何か?を知る事

そして 。習慣を身に着ける学習

この辺りは自分で意識しないと論点にすら習い=>何も身につかない。

基本編のみ+自然と身についた程度の習慣でやりきろうとしている場合、この辺りを集中的に改善してきた人とでは複利的に差をもたらす。30歳、35歳、40歳とその差は顕著になる。

何となくきがつきました

人生100年時代

 

と言われて、久しい??2017年くらいから

 

※ 横道に逸れますが、みんなが言われたらそうだし、断片的に既知の事実を

 編集して、ラベルつけて、分かりやすくするってことで一つ価値

 

 高齢化ではなくて人生100年時代

 

 

さて、本題

 

いやーいい歳なんでもうキャッチアップできない。

 

 

なんて事象が多々ある。

 

今の音楽事情

最新のSNS

Z世代の日常

新しいフードテクノロジー

新規のフィンテック

 

などなど。

 

今更感、今更学習してもその結果稼げるようになる頃にはまた新しいことが・・・

意味ないですかねーーーって意識が戻ったら60代でいよいよ最終コーナーか。

 

 

だから0からやるんだよ。

分かるところまで戻って高速でやり直せば

基礎学力だけでは無理かもだけど、その業界の社会人3年目に

1年間くらいでなれるのでは。

 

要は目標設定とその方法。

 

学習範囲の設定と目標設定とその方法!!

NTTコムの3年目くらいの社員の知識になりたい!!って時にどうすればいいのでしょうか。

 

 

 

 

はっきりとした意思表示

そんなものはないね。

どこで間違ったとかそういうのは比較から生まれるね。

●●くん、△さんと同じ環境で育った、一緒に仕事していた、同じ動画見ていたのに

今はこんなに差がついた!!

 

これからの「差」は強烈だ

 

収入格差とかなんてもんじゃない。

 

・子供が育てられる。

・健康に長生きして、友達にも恵まれる。

・好きな時に好きなところで暮らせる。

・子供と同じ大学に行って海外留学にもいく。

 

 

ってーーー俺できひんやん、でも●●くんできてるの?

差があるのは収入だけだと思っていたけど、もはやこうなってくると

この差をどうやって埋めればいいのかわからない・・・。

 

どこで間違ったのか?、はっきりと意思決定した瞬間があったのか・・・・

 

そんなものはない、あるのは習慣により緩やかに形成された惰性の意思を決定しないという意思決定の集積

 

「差」を気にするとどこまで行っても何も生まない。

だから気にしないようにしましょう!!!

っていう年齢が、チッピングポイントがいつくるのか?

 

 

人によるよね。

 

 

年齢×場面ですよね、、、どこで気がつくのか。

あ、ああ俺は昔見ていたなんとなくこんな生活できるのかーーーから

もっとも遠い存在になっていることを!!

 

そうやって行ったり来たりして、取り残さられた部分を大切にして生きていくのだね。

ロールモデル

結局社会人になってロールモデルを持ててないということが全て

出会いということでいうと、自分に制限をかけていた。

Youtubeで出会いは演出できない。これは結局結果。

個人で実力を積み上げていくには1対1の出会いが必要。

 

仕事の文脈ではあったが、人としての話

心の反応

●物事に対して

自分の心が反応している。

それが怒り、悲しみ、楽しみ、哀愁なんであれ

反応している

 

なぜ反応したか?

どこに反応したか?

紐解くと見えてくる。

 

また、結果的に行動しか自分の反応は変えられない。

脳内の動きは置いておいて、自分の実施すべきことをしていく。

 

●Nudge 

思えば遠くに来たもんだ。

もう人生も折り返しなのね、気がつかないうちに。

恐ろしく何も達成していない、現在に愕然とする。

これ以上何も良いことがないのではと悲観的にもなる。

もっとできたかもとの悔恨が無いわけではない。

他人と比較してしまう自分がいる。同級生は優秀であった。

が、やっぱり暇なんだろうな。まだまだやれるのだろう。

 

●本当は

生き死にがかかっている状況に追い込まれたいという、

今ここ、ここ、ここで生きている感を求めている自分もいる。

安定はないのんね、勝負に続く勝負と思えばね。

 

●今年は

開直面進

 

開き直って、直面する。進む。これを愚直にやるとし。

シャーなくない?もう?

この前提で進むしかないよね?最大限やろうや。ってこと。