2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

There is or there is not

算数の力 存在するか、しないか 解があるか、ないか その上で問題 問題への姿勢 解きにいく時の姿勢 答えが有ると思って行う 無いかもしれないけど望む 無いかもしれないからとかない。 パラダイムが変わる 算数の本を呼んでいる。 小室直樹先生

Are you really ?

保守に向かう日本 自己肯定が強くなる。 客観的に見れなくなる。 というか客観的に見ようとしすぎて客観的に見れなくなる。 独自の観点をふまえた、意見を支える客観性ではなく 客観が全面にでている、現実感にとぼしい書面上での意見 海外で生活していた身…

Work out

足りていないのは運動だったのか。 なるほどねー これだなー 大抵の悩みはがっちり運動すれば飛ぶということだね。

And so on

集中だ。 また集中。 食い下がるときと集中する時 継続できるか 100年生きる時に 今、自分の何に集中すべきか 今を早く終わらせようとしてはいけない。 計画を立てすぎて、先のために今をがまんしすぎててもいけない 日曜日は最もうまく使える。将来への…

What else do we have ?

負けたくない なのか 勝ちたい なのか やらないといけない なのか 楽しい なのか 内発的動機があるやなしや。 無い場合の意識は? 前提として楽しくないからとすると いけるところまではいける、限定的ではあるが。 楽しみをみつけにいくと、安定しない、パ…

One moment make a difference

逃げない。 一週すれば全ていいこと。 一瞬、キクカキカナイカ、立つか立たないか その瞬間が分かる人になり、動く人になる。 行動以外なにがあろうか、考えるも行動。 手を出すも行動、口を開くも行動 はやく、はやく、はやく、回す

this is time to face it

見えないもの、が見えてくる。 補助線を引くと見えてくる。 きっかけで見えてくる。 高さを変えて見えてくる 向きを変えたら見えてきた。 気がついているけど見たくない事が 結果的に見えてくるときまで待つのか、 観に行くのか。 次々と次のステージへの切…

In spite of everything the show must go on

プロ意識 生活の一部であること。 何におけるプロを目指すのか 歳をとると成長が止まる理由はなにか 成長とは何か プロ意識の醸成と関連している。 プロとは何か 自分を支える、というか一部である行為を先鋭化させて 人に提供する。 人と人をつなぐ。数は力…

構造を見る

なるべく構造を、レイヤーをあげてみる。 観点×知識・洞察×コミュニケ能力 観点を増やす、網羅制がある中から、課題を見つける。 強く、早く働きかける。 強く早く働きかける。 構造の話とアイディアの話は別。

全体像の把握を行う

その上で、細部に入り込む。 裏を返すと細部に入ってもいい準備をした上で 深く掘る。 これができてないから、浅く、全体的に、何となく掘っている。 ここを掘るべきですと、示すだけでも価値が有る。 自分で選んで、学習する仕組みをもてるか

やらないでかえればいい

◎もー帰ればいいのだよ。 何はなくとも会社から帰ればいいのだよ 考え方を書ききる力、トライし続ける。分かりやすくまとめられるのか?ではなく 整理されているのかであろう。 話せるようになればよい。 今後、確実に起こりえる事をベースに生活がどう変わ…

高いレイヤーで合目的か

合目的か、目的が有る場合に瑣末時も瑣末時でなくなるし、できる、やりきる前提で 物事を考えるようになる。。のか。 目的に納得していて、やりたいと思った場合だよね、自分として目的に納得して、やる気になっているかどうかだ 内発的な動機でやろうと思え…

考えなくてもいい事は考えない

起きるし、はは磨く、当然のことは考えない。 常識を学ぶという事はそういう事か。 他に考えるべき事はある。

あっという間に終わっていくね。

疲れているのか、何もしたくなくて、動画を見ると終わっていくし。 そんな事関係なく、朝起きたらほぼ次の瞬間帰っている。 飲み始めたら、朝になっているし、多分きずいたら今日死ぬなっていう日が きているんだろうな。 これ自体そういうことなのだろう。…

今日は東向島

◎庭園巡りも7カ所目 因に6月16日は久しぶりの一気通貫飲み会 ◎でも という言葉から会話が始まる。

意思が弱いのではない

意思は弱いのです。 特別自分だけがではなく、もともと意思は弱い。 脳の状況がそうなのです 何でカバーしにいくかという話。

今の位置づけ

今が何の意味か知っている、意識しているかで動き方が変わる 100年生きる中での、生きるための稼ぎ方を学ぶ時期なのかも 長く生きるための社会インフラ構築時期かも

夢とか

結構頻繁によく分からんものみると 寝ているうちも脳が何か動いている再認識する。 非常に現実に近いものから、そうでないものまで。 こういうのが起きていときに発生している人もいると思うと。・・・ 行動をコントロールできるだけまだまし。

存在証明

何で、存在を証明するか、承認されたいか。 創ったもの 創った人 創った金 創った情報 どれなのか、そしてそれをどのようにするのか?

日曜日の過ごし方が分からない。

◎どんなに飲んでも 次の日14時くらいには回復する。 というかやっぱり朝から予定入れた方がいいのか? 結果途中からは本当やられてします。疲れて16時くらいからはダラダラと。 なんなのだろうか。 二日酔いだからだね。

徹底的に広げる

そうしていくしか無いね。 数だけは増やせるから。 それで次のステップに行く 質の問題にいきつくころにはどうなっているか。

脳の反応は同じ

◎欧米人とものの見方が異なるのは 後天的な影響、言語、環境によるものだろうか。

◎当たり前の強化

当たり前に動ける事を、小脳を使って行う 新しい事は前頭葉で行う。 脳の違う箇所を使って行動すると、行動範囲が広がる。 早いところ、習慣化できるようにすると、何もストレスを感じずに行える。 大半の事はそう。 やらないだけ、習慣化しないからストレス…

意識して書いていくと

どんどん思考レベル、階層と視野観点が広がる気がする。 行動の前に思考が整わないと。「使える行動」だけとっても 本質的ではない 今本当にいいレベルがスタートした

軸・本物

自身の軸、観点、立ち位置、興味がわかると これまでの見えていたものと景色が変わる。 どうやってそういう状態になっていくのか それは人それぞれ 私は勝ち負けだと脳が感じるとドーパミンがでて そういう見方になる。 スローガンを決める アウトプットにこ…

パラダイムシフト2

ルールを守る側から創る側へ 流行に乗る側から流行を創る側へ 町にすむ側から町を創る側へ 視点の変化 創る時に必要なのが思想ー哲学 実務的な完遂を目指す、目標への向かい方を考える実学 有るべき姿を考える、哲学

パラダイムシフト

減点主義から、加点主義へ 機会ロスをリスクとする世界へ。 最大リスクを何とするか? 裏返しが 生きていく方針

1日①テーマ

決めて、時間内に、自分のポジションをとる。 そういうことをやっていく。 負けるなーと思ってやったら終わり、絶対に勝つつもりでやる。 結果を受け止める。 考えて行動する。

0から1を生み出す

定石はない。 複雑な要素が絡み合ってうまくいくし、うまくいかない。 情熱と探究心、リラックスと継続が大切なんだ。

今なにもしていないから

だから1分後なにもできていない。 因果関係を長期的に見ると予定説。 父・母の又その上の・・・・遺伝子のつながりによる能力の差 今感じる事が過去の何かに規定されているのはその時の体験。 その体験がうまくいっていたのは・・いかなかったのはある特定…