人生100年時代
と言われて、久しい??2017年くらいから
※ 横道に逸れますが、みんなが言われたらそうだし、断片的に既知の事実を
編集して、ラベルつけて、分かりやすくするってことで一つ価値
高齢化ではなくて人生100年時代
さて、本題
いやーいい歳なんでもうキャッチアップできない。
なんて事象が多々ある。
今の音楽事情
最新のSNS
Z世代の日常
新規のフィンテック
などなど。
今更感、今更学習してもその結果稼げるようになる頃にはまた新しいことが・・・
意味ないですかねーーーって意識が戻ったら60代でいよいよ最終コーナーか。
だから0からやるんだよ。
分かるところまで戻って高速でやり直せば
基礎学力だけでは無理かもだけど、その業界の社会人3年目に
1年間くらいでなれるのでは。
要は目標設定とその方法。
学習範囲の設定と目標設定とその方法!!
NTTコムの3年目くらいの社員の知識になりたい!!って時にどうすればいいのでしょうか。