0か100かしかない、という生き方の幅の狭さと 底力の無さ。

競争から降りたようで、戦えている人がいる。

 

能力が無いならやる気で補うしかないが、やる気が無い場合は試合から降りてる。

 

0オR100ではなくて、もう一回言うけどいいあんばいで戦えている人がいる。

 

そういう能力は私には無い。

 

諦めた!という瞬間があるわけではなく、年齢とともに、道がなくなっていく其の心地よさ。自分が選択しないで選択がなされている状態。

戦略的に怒られるし、いないこととしておくこと。

●助けて

っていっとかないとだめはだめだけど。

お願いの仕方として、ふわっといないってのはあなの?

っておもっているってことだな。

何をしないといかんのか??ってのだけ書いとけば良かったな。

あいつはなーって思われるのがいやなだけだね。

そういうのが嫌な反面、やること事態も面倒なんだよね。

 

肩がこっているのはそういうことか。

ま、また次回だね。

もっと連動していけばなれるっしょ。

もう一回言うけどなんも大したことしてないし早くやめたいね。

 

piramid

上から下にながれる

 

甘ください

 

 

天下り 大手ー中小のながれ

 

 

経験

 

 

マルサス

 

 

上から下に流れる人材。

 

上で残れなかったから?流れる

 

社会のためかも。

 

どこもいっしょ

おなじ

 

大盛りなおが、其の下と接するのは大物と接しているから

 

本物に近い源液にちかいかいなか

 

価値観としての源液にちかさか、薄まっても広くか

 

大物=原液は 小さくこみゅにてーをもつだから孤独

薄まったら広いけど浅い。

 

ジレンマの中で生きる。

 

それで価値観

 

後ろにある能力

 

本物なひとは一般が分からない、一般は本物知らない

 

価値観とみえて、其の実、自分能力に会わせた考え方

 

一夜で別人となり選べる立場であれば価値観、選べてない、選べない。

そのままmなので価値観でもないそのままm。

 

 

 

行動したものだけが許される特権

●それは

 

解釈

 

 

具体的に何かをおこなったからこそできる。

 

後からの意味付け

 

 

あれにはこういう意味が有った、こういう効果があった

 

今やっていることは●△につながる。

 

 

何かをやっているからそこに説明ができる、そしてそれが説得力を生む。

 

0が1にはならないが、1が1000にはなる。

 

何か動いていれば

 

 

よくわからないし楽しそうだからやってみたことが

 

其の次の数瞬で意味が有るものになる。

 

それが人に伝わり、輪ができる。また動く。

 

一歩。

 

接点での 1歩2歩

 

踏ん張れるか、だし、動き出そうと思うか

 

 

数は力

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

数は力 

動いた分だけ 表現が許される。承認がゆるされるし、それが推進力となる。