範囲の中でつきあっている

お金、恋愛、仕事とか一般化が比較的可能な物事に対して

ある人がどう対峙しているかと、自分がどう対峙しているかを比べ

極端な範囲をのぞいて合う、人と関係性ができる。

 

学校の中では、そういうことではなくて、強制的に範囲関係無く

つきあう事が求められる。ある意味訓練で、自分の範囲が広まる事もあれば

狭まる事も有るし、(対応できる人の範囲が)

 

仕事も同じだから学校でも同じことをしているのだろうか。

3月26日の日曜日の昼の使い方

◎ということで

日曜昼の使い方考察を開始

 

やり方:10週に渡り、日曜日の昼に行った事を列挙&

    点数として10点満点で評価とその理由

 

 

3月26日

 

来週4月2日の主催会における不備が発覚。これまで詰めが甘い甘い、労力をかければ

甘くないけれど、キャパオバで甘い甘い。よって既に誘った人にキャンセル依頼という最も厳しめの話&合間は読書&料理(カレー)

 

教訓としては、落ち着いて対処すればもっとよかった。比較的よい判断はできた。

自身が大切にしている事、にもとることをしたので、そこはきちんとけじめつけて

謝る事と合う事とおもう。

 

全体においてやるべきことはできた、一次的な混乱を乗り越え調整ができた。

起こるべき事ではないが、8点

 

日曜日の昼以降の時間の使い方なんだよ

◎年を取る=能力は衰える BUT自分の事がよく分かる。

 

年を取った分 秀でる事を意識していけば、能力は開発できる。

 

明らかに日曜日の午後の過ごし方には問題が有り、適切な過ごし方をできていない。

土曜日の朝は非常に生産性が高く、知識のインプットに向いている。

月曜日の朝はいつも全くやる気が出ない。

 

などなど、自身のバイオリズムが分かってくる。

 

それ自体を変える努力なのか、それに合わせて自身が行う事を管理するのか

 

という話。

 

バイオリズムを変える方向で考えるなら月曜日の朝にやる気を出せる方法という漫然とした事ではなく、いきなりアポイントをいれるとか、無理をしいたほうがいいし、

 

自身が行う事を管理す、合わせていくのでレアバ、月曜日の朝にルーテーン作業を入れるなど

 

◎日曜日の午後は

 

次の日仕事だから落ち込む。

特に労力を使いたくなくなる。

何をすればいいのか?

どうすれば、次の日の仕事感もなく、100%でいけるのか

 

続かない事はしないんだ

 

 

映画をみるのがいいのか?

飲むの?

うおきんぐ?

 

運動して速く寝る。なのかな。