いつも結果おなじなんだけどね

思考が変われば、行動が変わる。
行動が変われば、習慣が変わる。
習慣が変われば、人生が変わる。

 

◎いつも、得体の知れない何か、もやもやをひきづっているねー

 

毎日、仕事行く、帰る間思う事が、もはや家に帰ると夢であったかのように

霧散して、また明日も同じような事考えて、進歩ゼロ。

もやもやして、仕事した振りをしたいのだろーな。

思考が変わるって難しいね。

 

◎駅伝を見てなぜざわついたか

っていうと、結局この区間がんばっても、過去の区間の負は

取り戻せるケースが珍しい。つまりコツコツやっていなかった場合

大きな変化を遂げるには、過去の負債も振り払うくらいその区間及び

その後もがんばらないといけない!! 

 

→それって可能?

 

2の足踏むのはなんで?

より大きな話にして、局地戦をさけるのはなぜ?

つまり、あれ?もはやある程度レンジでしか結果が出ないんちゃう?って

それなら労力使ってもね・・・ってことなのかしら。

 

成長ってとまるのね。

これって、心の新規事項に関する耐性が弱まるからと思ってます。

ふわふわ、知らない領域に0からいくことが耐えられない。これは

知っている領域で何かをする事に脳が慣れるから。こっちの方が脳を新たに

使わなくてすむ知っている世界の方が。

 

人と摩擦をおこすことが少ない方がいいって脳が判断している。

 

そういう見方をすると、心が不安定で心地良くない状況は成長しているともとれる。

 

一方で、単純に自分がすり減っているだけで、成長なんかしていないって話もある。

 

◎自身が納得する思考、考え、哲学が仕事に対して存在していない

 

だから揺れる。本当は入社5年目くらいで身につけておくべき事かもしれない。

 

◎自身を特別化すると・・・

自分は特別(よい意味、わるい意味含む)なので本当は学ぶべき点を学ぶべき時期に学べていないと思うこともできるし、いやいや特別なひとなんかいなくて、おしなべてみんなこんなもんと思う事もできる。

 

◎朝飯は朝、昼飯は昼、夜飯は夜食べる

 

比喩ですが、どちらかというとステージ毎に身につけるべきことは先人の教えより

明確であり、それを無難にこなして来れている人間の方が現時点30台半ばで明るい心持ちに慣れているのでは!と個人的には感じております。

 

とはいえ、手紙という映画にもありましたが、ここからスタートするしか無いというのも事実。この事実をうまく飲み込むための方便を毎回考えている結果何も進まないということかもしれない。