3月26日の日曜日の昼の使い方

◎ということで

日曜昼の使い方考察を開始

 

やり方:10週に渡り、日曜日の昼に行った事を列挙&

    点数として10点満点で評価とその理由

 

 

3月26日

 

来週4月2日の主催会における不備が発覚。これまで詰めが甘い甘い、労力をかければ

甘くないけれど、キャパオバで甘い甘い。よって既に誘った人にキャンセル依頼という最も厳しめの話&合間は読書&料理(カレー)

 

教訓としては、落ち着いて対処すればもっとよかった。比較的よい判断はできた。

自身が大切にしている事、にもとることをしたので、そこはきちんとけじめつけて

謝る事と合う事とおもう。

 

全体においてやるべきことはできた、一次的な混乱を乗り越え調整ができた。

起こるべき事ではないが、8点

 

日曜日の昼以降の時間の使い方なんだよ

◎年を取る=能力は衰える BUT自分の事がよく分かる。

 

年を取った分 秀でる事を意識していけば、能力は開発できる。

 

明らかに日曜日の午後の過ごし方には問題が有り、適切な過ごし方をできていない。

土曜日の朝は非常に生産性が高く、知識のインプットに向いている。

月曜日の朝はいつも全くやる気が出ない。

 

などなど、自身のバイオリズムが分かってくる。

 

それ自体を変える努力なのか、それに合わせて自身が行う事を管理するのか

 

という話。

 

バイオリズムを変える方向で考えるなら月曜日の朝にやる気を出せる方法という漫然とした事ではなく、いきなりアポイントをいれるとか、無理をしいたほうがいいし、

 

自身が行う事を管理す、合わせていくのでレアバ、月曜日の朝にルーテーン作業を入れるなど

 

◎日曜日の午後は

 

次の日仕事だから落ち込む。

特に労力を使いたくなくなる。

何をすればいいのか?

どうすれば、次の日の仕事感もなく、100%でいけるのか

 

続かない事はしないんだ

 

 

映画をみるのがいいのか?

飲むの?

うおきんぐ?

 

運動して速く寝る。なのかな。

 

 

 

毎朝歌が聞こえてくる

◎45歳で仕事を辞めて、旅をしよう

プランBではある。

でもプランに今日昇格した。

どうせいつか死んでしまう。

昨日タイの映画を見た。

伏線が伏線を呼ぶ、でも帰結はいつも知っている言葉、 知っている内容につきる。

詰まる。

 

で、

 

多分「旅をする事」をお互い求めている。

 

そういう話に居酒屋でなった。

 

ほっといてもわき上がる雑感ども

色々見通せる、賢い人になれないかしら。

ある一点、強く、物事に興味を持ち、持続することができると

きがついたらそうなると思うんだけどな。

 

◎映画の効用

 

無意識をコントロールするには、意識せず接種しやすい情報を

意図的に入れること。でもそこには背景もあって、息抜きが次に繋がっている

メビウスの輪のように繋がっている状態なのであるから、息抜きをいかに

次につなげられるか。

 

◎どうせ生きていくんだから

 

効率を追求するのは嫌いではない。

息抜きもうまく使って、よりよくいきられるのでは?

老後どうなりたいのかね、「数は力」という仮定をもって

一定の時間と力をかけてみてどうなることやら。

 

Facebook見ていると

 

無数の生き方があるけど、大きく分けて羨望と嫌悪の2通りの生き方の提示が有るね。

嫌悪の方が実は自分の領域、やりたい領域に近くて、多分嫌悪するのは、それが実際こんなもんで、こんな感じの人がやっている・・・ってリアルを見せつけられるからいやなんだろうな。

 

◎永久にあがめ奉られることは無い。

 

年代年代で、きちんとゴールテープを切っていかないと、一般的に尊敬は勝ち得られるないという事実。一方でそれ以外の道を固めておく事の重要性。常に後輩がよってくる訳ではない、自分もそうだよね、ある程度10年、20年選手の枠でこの人は!って人と層でもない人と分けている。

 

 

 

ハイコンテクスト

いわれなくても、行間を読む力

 

 

人を評価するとは最後は自分に回ってくる

 

生産性をあげるということなのだ。

 

やらないようにするのも一つの手

 

 

生産性をあげることが重要